ちかくにまなぶ

近くから学んだことを書き残すブログです。

【書評】2016年下半期読んだ本のまとめ

いきなりのまとめご容赦ください

いきなりまとめ書くのかよと思ってくれた人がいてくれたらうれしいです。

とりあえずやり残しなのでやってしまいます。

以下のブログの2016年下半期版だと思っていただければと。

chikakuni.hatenablog.com

 

2016年読んだ本たち

2016年後期読んだのはこの本達です。

完読だけにしてます。色々手出して途中で終わってる本が結構あるので(反省)そのへんは一旦置いてます。

目の前の課題観に囚われて手法論の本を一定量読んでしまった感があるので、そういう読書は今後控えていきたいです。

 

38.はじめて考える時のように

39.不格好経営

40.99%の会社はいらない

41.フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。

42.CHIKIRIN日記」の育て方

43.大人はもっと遊びなさい 仕事と人生を変えるオフタイムの過ごし方

44.夢の江戸歌舞伎

45.先読み「情報脳」の鍛え方

46. ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録

47.スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義

48.SOUL RESET 魂の再起動

49.ビジネスマンへの歌舞伎案内

50.やりたいことをやれ

51.Life packing 2.01

52.見てる、知ってる、考えてる

53.夢をかなえるゾウ

54.7つの習慣 ティーンズ

55.全ての仕事はクリエイティブディレクションである

56.いちばんやさしいグロースハックの教本

57.君はどこへでも行ける

58.世界一受けたいお金の授業

59.SEOに強いWebライティング 売れる書き方の法則64

60.GRIT やり抜く力

61.電通

62.天才たちの日課

63.プライベートからビジネスまで60分でわかる!図説著作権

64.ラオスに一体何があるというんですか?

65.指名される技術 六本木ホステスから盗んだ稼ぐための仕事術

66.プロフェッショナル・プレゼンテーション

67.クリエイティブ・マインドセット

68.筋トレが最強のソリューションである

69.スクープ!週刊文春エース記者の取材メモ

70.20歳の自分に受けさせたい文章講義

71.寿司修3カ月でミシュランに載った理由

72.生産性

73.論語と算盤と私

74.マチネの終わりに

今回もおすすめ本を簡単に紹介します。 

 

はじめて考える時のように

  •  定期的に読み返す名著です。考えるってなんだ?を哲学する本です。
  • 物事に慣れると型にハマった見方で物事を見てしまいがちですが、様々な角度で物事を見る重要性を考えさせられます。
  • 町中の顔に見えるものを探すコーナーがポンキッキーズに昔ありましたが、考えるってそういうことだと思います。
  • 同じパターンに陥ってる気配を感じたら読んでみてもいいかも?です。

 

電通 

電通

電通

 
  • 自分は電通が出版してる本はかなりの量読んだと思います。 ふと第三者視点で見るとどうなるのかと思い田原総一朗氏の視点を借りました。
  • 時事性も相成り、今読んどかないと一生読まないというタイミングで読めてよかった一冊です。
  • 伝統ある会社には変革のタイミングに一つのパターンがあるということに気づきました。歴史から紐解いていくと今回の事象も説明できるかもしれません。

 

生産性

生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの

生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの

 
  •  前著『採用基準』がかなり刺さった記憶あったので購入しました。こちらも最高でした。
  • 読後の自分の解釈としては生産性が上がるということは、やることに対して今までかかっていた時間を削減する仕組みを作ること。そこに対するアプローチとしてイノベーションを紐解いていく視点が斬新でした。
  • 非技術的イノベーション(ビジネスイノベーション)の繰り返しこそ、組織力

 

マチネの終わりに 

マチネの終わりに

マチネの終わりに

 
  • 年末は小説を読むと決めています。せわしい年末の気を別の世界に入りこむことで紛らわすのです。 平野啓一郎氏が説く「分人」の理論好きでで読むのがとても楽しみでした。
  • もう一重に最高でした。人の視点が物語をどんどん進めていく。進行がドラマチック。タイミングが合えば実写化するんじゃないかな。
  • 「未来は過去を変えてる」という一説が好きでした。時の変遷が過去の姿を変えていく。生きていく上でいつか過去を全てつなげたいと願うのはまだ自分が青いからでしょうか。
  • 読後一曲を聞き終わったような高揚感を僭越ながら多くの人に感じてもらいたいです。

 

今年は100冊!

これ毎年言ってるのですが未達です。今年こそはで1月15冊と奮起しましたが、2月まだ4冊…!3月頑張るぞ!っと。

まあ冊数はもちろんですが、本を読むことで今より少しでもまともな人間になりたいですね。

 

僕のちかくからは以上になります。

 

chikakuni.hatenablog.com 

chikakuni.hatenablog.com