ちかくにまなぶ

近くから学んだことを書き残すブログです。

【雑記】個人事業主化から最初の記帳までの所感

会社員から個人事業主に

7月15日付けで正式に退職し、本来ならこの辺で退職エントリーの一つでもかましておきたかったのだがいかんせん時間が作れていない。まあ書いたところで注目度もそこまでない気がしているので、ゆくゆくでいいかなとも思う。今日は月並みに個人事業主初動の感想を。

個人事業主は金回りを知らなきゃやってられない

個人事業主であるフリーランスの苦労は先日見かけた以下の記事に余すことなく書いてあって納得したのだが、たしかにヤバい。私なんかまだ創業1ヶ月程度なのでこれから骨の髄まで染み渡ることだろう。

medium.com

最近周りからはどうやって生きているのかと好奇の対象として見られることが多いが、気持ちはものすっごくわかる。その辺の話はまた改めて書くつもり。そんなこんなで怒涛の営業活動を越えて、なんとか7月を締め終わった(と思ってる)。

締めにあたって個人事業主になり新たに増えた仕事の一つに記帳作業含めた経理業務ががある。退職を決意してから税金・保険・年金と金回りを何となく勉強し始め、社会にはこんな面倒なルールがあるのかと打ちひしがれそうになった。けど、やらざるを得ないの状況が変わるわけでもなく、体験してみるのが早いということで、先人の知恵を借りながらなんとかやっている。

初めての記帳を終えた

最近学んだ会計基礎のトレースにしかならないのだが、日々の業務で出入りするお金を[所得]=[売上]ー[経費]の公式に則り計算していく。売上は契約通りに請求書まとめるだけなので、大変なのは経費の計算。どこまでを経費とするか。その勘定科目は何か。A4の紙にペタペタと領収書貼り付けてファイリングするという、がさつで理屈屋という自分で扱うにも厄介な性分な僕が最も苦手とする、じみーちな作業をこなした。

そのファイリングした領収書内の費用を按分比率決めて、支出として会計ソフトに入力していく。この部分クレジットカードで吸い上げておけば楽なんだろうけど、不格好創業な僕は手続きのミスも有り(住所登録間違えて郵便局で受け取れなかった)、絶賛クレジットカード待機中なので現金で用立てなければならない。

ここまでのフロー

備忘録かねて、今回の記帳までの流れをまとめておく。

  1. 金回りの勉強開始
  2. 個人事業主申請提出
  3. ビジネス口座の開設
  4. クレジットカード申し込み
  5. Freee開始
  6. 記帳完了

思ったのが、5までの知識面・環境面を整えるまでに結構時間食うってことね。2が1番あっけなかったくらい。なんだかんだ金融関係の審査と開設は時間かかるし、銀行口座ないとそもそもクレジットカード作れないしね。(会社在籍期間にSuicaのクレジットカード作っておかなかったのが本当に後悔していること。月並みだけど作れるクレジットカードは独立前に作ったほうがいいよと声を大にして言いたい)この時間を加味すると、有給期間なかったら本当にどうなっていたかわからない。その意味合いでも前職に感謝しか無い。

金回りの勉強について

「お金の勉強」というといやらしさを感じる方もいるかと思うが、これは必要なことだと早くも実感している。ルールを知らないで3月15日の確定申告の期限迎えてしまったらどうなっていたかと心から思う。3月9日に、瞳を閉じればあなた(領収書)が瞼の裏にいることでー。なんてことになっていたかもしれない。冗談はいいとして、自分は以下の書籍で日々不足を補っている。

こちらで税金・保険・年金についての大枠を理解した。同時会社の良さと個人の良さ両側面について考えさせられる機会にもなった。今回失業保険にはお世話にならなかったが、状況によっては全然ありな選択肢ではないかなと思う。 

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

 

これは恐らく年内何度も読み返す本になると思う。 青色申告についてのノウハウがこれでもかというほどに凝縮されている。まだ体験のフィルタを通していない項目に関しては何となくの理解にとどまってしまっているが、今後実感値として本著と共に追体験していきたい。

これまで無縁だったけどFreeeすごい


会社員時代から存在は知っていた。けどなんのために使うツールかは理解してなかった。というだめだめな状態で始めたFreee。これはもうFacebookでいう超いいね!したい。仕事柄UIにうるさい自分が使いやすいと思えるし、経理の自動化を視座に置いていて学習機能が豊富、確定申告までもわずか5ステップの入力作業でこなしてしまう。よく作ったなーこれ。と素直に感心した。ちなみにホリエモンも絶賛していた。


堀江貴文のQ&A vol.429〜確定申告を簡単に!?〜

余談だが、こういった施策含め、マーケティング上手いところも自分の印象を押し上げた点といえる。刈り取り施策一つを切り出しても「今月から請求書どうしようかなー」と調べてたら、リスティングでピンポイントのメッセージが出てきて、LP遷移後も自分の抱える問題の解決に向かわせてくれる。久しぶりにマーケティングにハマってしまってうれしくなった。これはファンになる人が多いのも納得できる。マーケティングの本質は、こういうものを売りやすくする仕組みを作ることだなあとつくづく思う。

 個人事業主の戦いはつづく

世間は夏休みだが、僕は有給だったこともあり、この夏はバリバリ働くつもり。初月が締まって一巡した感あるが、おそらく今後も抜け漏れた潜在化した問題が顕在化してくると思う。8・9月でその問題となる種を把握し年内で上手く環境構築していきたい。やることはまだまだいっぱいある。あ…10月不動産更新だ…。

ぼくのちかくからは以上になります。