ちかくにまなぶ

近くから学んだことを書き残すブログです。

【書評】ギグ・エコノミー

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

共感と反論が入り交じる読後だった本著。ギグ(即興)とエコノミー(経済)という新しいキャリアの形を提唱します。昨年フリーと会社員の狭間にいたからこそ感じた違和感だったと思います。一瞬でも回したから思うのですが、フリー礼賛の流れにはちょっと違和感があります。

WHYなき独立をして独立後迷っている個人もちょいちょい見かけていて、自分もその1人だったわけですが、本著がそのアドバイスを送る立場としてはどちらかというと、甘い蜜的なポジショニングを取っているように思えました。本著の指すとおり、多少のスキルがあれば独立して報酬をもらうこと自体は正直イージーです。それよりも「その先」を持っているどうかのほうが重要だと思っています。自分の人生のミッションを持って、どの苦痛を生きるのか覚悟するってことですね。そのへんは『それでも人生にイエスと言う』に厚く、いま完読直後で影響を受けています。 

それでも人生にイエスと言う

それでも人生にイエスと言う

 

 ただ、実感として、本著が指す時代である「ギグ・エコノミー」は現代で既に起きていることです。

自分もフリーを経験したことでかなり仕事がしやすくなったなと感じています。各方面のスペシャリストとのつながりが増えたことで、自分自身を自由にしてくれる機会になったと思います。クラウドソーシングのような実態が不安定なつながりより、そういう血の交わったつながりを引き続き増やしていきたいですね。

 

僕のちかくからは以上になります。

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

 

chikakuni.hatenablog.com

 

この週末はピェンロー鍋が食べたい

f:id:shigekikoma2:20180125220200j:plain

侠飯』という本を読んで妹尾河童さんが以前紹介していたピェンロー鍋を思い出しました。一人暮らし初期の頃、鍋ばかりしていた時期があり、その時期にこのピェンロー鍋が世の中を席巻していてよく作っていたのでした。

ピェンロー:妹尾河童さんによる旨すぎる白菜鍋

侠飯』のストーリー自体はベタもいいところなのですがレシピがとても美味しそうで気に入っています。もともとは漫画で読んで本作を知ったのですが、そこから原作に戻り、3巻目の『怒涛の賄い篇』を読んで、この鍋と再会したという形になります。

侠飯3 怒濤の賄い篇 (文春文庫)

侠飯3 怒濤の賄い篇 (文春文庫)

 

このピェンロー鍋はシンプルで、一見簡単そうに見えるのですが、出汁の取り方を誤ると味のない水と白菜の鍋になってしまいます。

白菜と肉としいたけの出汁にごま油。これがこの鍋の基本となる要素です。欠けてもいい要素はないのですが、最も重要なのは椎茸の出汁の取り方です。出汁取りというのは手順を踏まないとエグくなったり、薄くなったりと、うまく取れなくて美味しくなくなってしまうのですが 、本著に簡単な椎茸の出汁の取り方が書いてありました。

椎茸をひたひたに水に浸し、それをレンジに入れて温めて15分そのまま置いておく。そんな方法でした。これは簡単ですね。ちなみに本著に書いてあった本来の方法は椎茸を水に浸けて一日置いておくのだそうです。
一般的には、このピェンロー鍋には鶏肉と豚肉を入れるのですが、本著では鶏挽き肉を用いて鶏団子にして入れていました。これも僕の中では新発見と言える作り方で、試してみたいと思いました。 鶏挽き肉を用いたレシピとしては、先日以下の記事で読んだ豆腐ナゲットも気になっており、この土日は 鶏挽き肉を大量に消費することになりそうです。(関係ないのですが、この記事を書いている高山都さんがタイプすぎてやばいのです。)

https://www.glam.jp/miyare_recipe_02_tohu-nugget/

早く休み来ないかなと思いつつ、平日を乗り切ったご褒美が自分で作った鍋というのもどうなんだろうなと思う28歳侠です。

 

僕のちかくからは以上になります。

侠飯(1) (ヤングマガジンコミックス)

侠飯(1) (ヤングマガジンコミックス)

 
侠飯3 怒濤の賄い篇 (文春文庫)

侠飯3 怒濤の賄い篇 (文春文庫)

 

 

AbemaTV でアニメ見る 我思う こと あり

f:id:shigekikoma2:20180124215243j:plain

正月の亀田特番から僕はAbemaTV を見る習慣がすっかりついてしまい、番組表を見て、見たい番組を登録し、その時が来たら通知を鳴らす。そんなふうにリアルタイムで放映されるコンテンツを楽しんでいる。AbemaTVで見られてるのは意外にもアニメが多いそうで、僕もそのマジョリティの中の一人だ。

今であれば、物語シリーズの時系列放送がやっており、それを毎週楽しみにしている。化物語Amazonのプライムビデオで全てチェックし、猫物語(黒)まで追うことができたのだが、物語シリーズ第2期に関してはレンタルでしか、取扱いがなく困っていたところだったのだ。AbemaTVでは猫物語(白)から一挙放送を見始めたのだが、生憎少し時系列で言うと飛んでしまっていたようで、何話分かプライムビデオで借りる必要があった。そして今日終物語の中を借りて見ていたのだが、とてもいいセリフがあった。ひたぎちゃん蕩れ。

「あなたは特別な人にはなれないかもしれない。だけど特定の誰かの特別な人にはなれる。」

そんなセリフだった。ひたぎちゃん蕩れ。

最近生きていく中でどんどん型にはまった人間になっている自分に気づいている。自分も一端の地球人の中のほんの僅かなミジンコのような存在でしかないのだなと認めざるを得ない。そんな気持ちになることがある。このひたぎちゃんの言葉はそんな気持ちを少し和らげてくれるような気がする。

近くにいる人の特別な何かになる。それはもしかしたら素晴らしいことなのかもしれない。でもなんだろう。体が動かないくせにはそれを認めたくない自分もいるのだ。だからこうして一人でボソボソ、ボソボソとスマホに向かって喋り続けているのだ。先日読んだ本に何かをあきらめないと次の道が見えてこないという旨の記載があった。人生28年。何かを諦める時が近づいてきているのかもしれないと思ったりもしている今日この頃である。

あー今週の囮物語一挙放送楽しみ。

 

僕のちかくからは以上になります。

正しく悩む技術 : 「なんとなく...つらい」あなたを救うヒント

正しく悩む技術 : 「なんとなく...つらい」あなたを救うヒント

 
おうぎフォーミュラ

おうぎフォーミュラ

 

 

音声入力

f:id:shigekikoma2:20180124213602j:plain

ブログの本数を上げていこうと思っています。

そのためにできることはどんどん取り入れていこうと思っており、手始めに音声入力でブログを書いてみるということに挑戦しています。これがなかなか難しく、書き言葉と話し言葉の さを感じます。 「 さを感じます」 のような変換できない言葉も多々あるようで、なかなかこれ一本で書いていくというのは難しいと考えています。

一方、いいところもあるなと思っており、ある種これはスピーチの練習になるのではないか。そんなことを考えています。人間は「聞く人」と「読む人」の2種類に分けられるとドラッカーの著書にありましたが、僕はどちらかと言うと「 読む人」です。

このタイプの人がこの音声入力という新しいテクノロジーに適応出来るかどうか自分でもわからないのですが 一つ実験として進めていこうと思っています。

note.mu

ほぼこのやり方を真似ています。Peingで質問もしちゃいました。

いまこの段階で400字程度なのですがこのnoteの量を書いてる(語りかけている?)けんすうさんはすごいなあと思います。

 

僕のちかくからは 以上になります。

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

 

 

 

まずいわけがないものを作る

https://www.instagram.com/p/BeMs-xaApkq/

自炊って毎回気張ってたら続かないじゃないですか。毎回毎回食材凝って盛り付け凝って、そんなの絶対無理。DELISH KITCHENとか見てても結局早い安い美味いみたいなレシピにいいねついてるイメージなんですよね。可処分時間を奪われ続けてる昨今、ズボラ飯こそ世の中のニーズだと思うんです。

 

だったら吉野家でいいじゃねえかって思ってしまうかどうかが自炊する人としない人の分岐点な気がするのですが、個人的にはどっちでもいい気がします。海外だと外食のほうが普通ですからね。インフラが発達すれば自炊自体は衰退してく気がしています。毎週自炊してる自分も野菜が摂りやすいデリバリーがもう少し価格下がってくればぱたりと辞めてしまうかもしれません。吉野家は栄養が偏るので行きません。丼物は炭水化物と脂質の割合が増えるので毎日続けるとどうしても太ると思います。それは嫌なんですね。なので当面自炊を続けるでしょう。

 

そうなると当たり前ですがまずいものは作りたくないんですよね。じゃあ自分が何を美味しいと感じるかというと旨味成分なんですよね。表面的な味付けに加えて出汁が効いてるといいわけです。ブロッコリーにただただマヨネーズを和えるのではなくツナも足すとかナムルを作るなら塩を塩昆布に変えるとかちょっとした工夫でまかなうことができます。美味しいと思うものの構成を考えて根幹となるものを加えてあげればある程度のものは完成するんですね。そのはずなんです。そのはずなのにたまに外しちゃう。それが楽しくて自炊してるのかもしれません。

 

僕のちかくからは以上になります。

DELISH KITCHEN ラクして絶品! 時短おかずレシピ (扶桑社ムック)

DELISH KITCHEN ラクして絶品! 時短おかずレシピ (扶桑社ムック)

 
花のズボラ飯

花のズボラ飯

 

 

 

怪我から始まる2018年

f:id:shigekikoma2:20180114123818j:plain

本年も頑張ります

年明けから怪我をしてしまいまして顔面の真ん中をぱっくりやってしまったわけなのですが、これが皮肉な話なのです。

 

いい男になるって大変。怪我してみると人の優しさや自分の愚かさに改めて気づきますね。ここ何年かのしっぺ返しと思いましょう。今年はひたむきに頑張ります。

今までと違う景色が見たい。

 

僕のちかくからは以上になります。

湿潤療法ってやつやってみようと思います。

 

a

2017年に本100冊読んだ人が印象に残った5冊

f:id:shigekikoma2:20180102221031j:plain

 

年間100冊本が読みたい

年始にいつも今年は絶対本を100冊読むぞと意気込みます。多くも少なくもないですがなんとなく区切りがいいじゃないですか100冊って。

ここ何年か未達だったのですが、2017年はなんとか達成できました。読んだリストと今年印象に残った5冊を紹介します。

 

2017年読んだ本のリスト

2017年読んだ本は以下になります。マンガが少し入ってますが教養のために読んだマンガはこちらに抜粋しています。

--1--

1.みるみる痩せる‼︎堀江式ライザップ★★

2.文章読本(三島由紀夫)★★★

3.哲学★★

4.ほぼ日刊イトイ新聞の本★★

5.空気のつくり方★★★

6.AI時代の人生戦略「STEAM」が最強の武器である★★

7.星の王子さま★★

8.星を継ぐもの★★

9.藤野さん、投資ってなにが面白いんですか★★

10.なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか

11.数学ガールの秘密ノート 式とグラフ★★★

--2--

12.人生に関する72

13.徹夜しないで人の2倍仕事をする技術 三田紀房流マンガ論

14.確率思考の戦略論★★★

15.UX

16.これからはじめるSEO内部対策の教科書★★★

17.NHK+心理学 一分で一生を勝ち取る法★★★

--3--

18.「幸せをお金で買う」5つの授業★★★

19.Googleを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業

20.四畳半神話大系★★

21.世界一美味しい煮卵の作り方★★★

22.夜行★★★

23.おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか★★

24.これからはじめるSEO内部対策の教科書★★

25.原因と結果の経済学★★

26.勝ち切る頭脳★★★

27.お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ★★

--4--

28.東京妙案開発研究所―「人が賑わう空間」を創る発想力の秘密★★★

29.エルメスの道★★★

30.臆病者のための株入門★★

31.ハリネズミの願い★★

32.いちばんやさしいグロースハックの教本★★★

33.Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール★★

--5--

34.ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。★★★

35.自営業の老後★★★

36.絵でわかるマーケティングのしくみ★★★

37.良い習慣、悪い習慣

38.勉強しなければだいじょうぶ

39.多動力★★★

40.行動する勇気

--6--

41.スノーデン 日本への警告

42.投資家が「お金」よりも大切にしていること★★

43.魔法のコンパス 道なき道の描き方★★★

44.マンガでわかる半導体★★

45.檀流クッキング

46.うつヌケ★★

47.終電ごはん

48.イノベーション・オブ・ライフ★★★

49.「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義★★★

--7--

50.筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方★★★

51.自律神経どこでもリセット!ずぼらヨガ★★★

52.人工知能の核心★★

53.やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

54.グロースハッカー★★

55.佐藤可士和の超整理術★★

56.今夜から!口説き大王★★

57.最高の結果を引き出す質問力 その問い方が、脳を変える!★★

--8--

58.ヒップな生活革命★★★

59.データサイエンティスト養成読本 登竜門編★★

--9--

60.判断のデザイン

61.クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本★★

62.生涯投資家★★

--10--

63.モチベーション革命★★★

64.どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた★★★

65.仕事はうかつに始めるな★★

66.明日の広告★★★

67.なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ★★★

68.MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

69.レベルデザイン徹底指南書★★

70.刑務所いたけど何か、質問ある?

71.絵でわかる人工知能★★

72.ギグ・エコノミー★★★

--11--

73.内向型を強みにする★★★

74.光り輝くクズでありたい★★★

75.「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である★★

76.なぜ、この人と話をすると楽になるのか★★

77.人生ピロピロ★★★

78.公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある★★★

79.投資レジェンドが教えるヤバい会社★★

80.最強アメリカ・ラーメン男 東京極ウマ50店を食べる★★

81.コーヒーの絵本★★★

82.悪口の技術★★★

83.侠飯★★★

84.フランス人が好きな3種の軽い煮込み。★★★

85.69 sixty nine★★★

86.タマネギのひみつ。黒柳さんに聞いた徹子のこと★★★

87.限りなく透明に近いブルー★★★

--12--

88.陰日向に咲く★★

89.何者★★

90.ミライの授業★★

91.さおだけ屋はなぜ潰れないのか~身近な疑問から始める会計学★★★

92.バカ論★★

93.健康格差 あなたの寿命は社会が決める

94.奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家★★★

95.思考の整頓★★

96.場のデザインを仕事にする

97.ITビジネスの原理★★

98.夜と霧★★★

99.それでも人生にイエスと言う★★★

100.一勝九敗★★★

は3つが満点です。評価は今の自分とのマッチ度合いにどうしても左右されてしまうなと思っていて、自分の中でメモが多かったり精読した物の評価を高くしています。今思えば2017年はホリエモンRIZAP本から始まるライトな年明けだったんですね。年末年始でちょっと油断してますが、トータルで痩せられてよかった。あと意外だったのが投資家の藤野英人さんの本を結構読んだなーということです。投資のいろはを掴みたかったのももちろんありますが、たくさん会社の見てきた人の物差しを知りたかったという側面が大きかったように思えます。あと再読も2017年は多かったです。昔は新規新規で新しい本を読んでいましたが、何度も読みたい本が出てきているところは年を重ねてるなあと感じざるを得ません。

2017年印象に残った5冊

本リストの中から5冊ほど選書します。こちらは全て2017年新規で読み進めたものになります。

ギグ・エコノミー

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

 

共感と反論が入り交じる読後だった本著。ギグ(即興)とエコノミー(経済)という新しいキャリアの形を提唱します。昨年フリーと会社員の狭間にいたからこそ感じた違和感だったと思います。一瞬でも回したから思うのですが、フリー礼賛の流れにはちょっと違和感があります。WHYなき独立をして独立後迷っている個人もちょいちょい見かけていて、自分もその1人だったわけですが、本著がそのアドバイスを送る立場としてはどちらかというと、甘い蜜的なポジショニングを取っているように思えました。本著の指すとおり、多少のスキルがあれば独立して報酬をもらうこと自体は正直イージーです。それよりも「その先」を持っているどうかのほうが重要だと思っています。自分の人生のミッションを持って、どの苦痛を生きるのか覚悟するってことですね。そのへんは『それでも人生にイエスと言う』に厚く、いま完読直後で影響を受けています。

それでも人生にイエスと言う

それでも人生にイエスと言う

 

 ただ、実感として、本著が指す時代である「ギグ・エコノミー」は現代で既に起きていることです。自分もフリーを経験したことでかなり仕事がしやすくなったなと感じています。各方面のスペシャリストとのつながりが増えたことで、自分自身を自由にしてくれる機会になったと思います。クラウドソーシングのような実態が不安定なつながりより、そういう血の交わったつながりを引き続き増やしていきたいですね。

内向型を強みにする

内向型を強みにする

内向型を強みにする

 

以下ブログに思う所を全て書き綴ったので割愛しますが、本著がきっかけでやっと自分に向き合えるようになったと言っても過言ではありません。本当に、憂鬱になりました。自分に悩み続けた1年だった読んで良かったです。こういう人もいるってことが少しずつ社会に認知されるといいなあと思います。 

chikakuni.hatenablog.com

公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある

公園対談  クリエイティブな仕事はどこにある?

公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?

 

この本も本当に良かったです。春夏秋冬の4回に分けて映画監督の是枝裕和さんとクリエイティブディレクターの樋口景一さんが対談する形式を取っている本著。対談本はさくさく読めるので良さそうな物があれば手に取るようにしています。今回は是枝監督の思考が気になって読み始めました。両者の思考に共通点が多く、会話が深い階層で広がっていくのですが、最も印象として強かったのは、自分と向き合っているだけでは何も出てこないという旨の主張があったことです。自分なんか大したことないんだからと。これはちょっとした衝撃で、現代の自己から生まれる何かを大切にしようっていう風潮と逆行しているなと思いました。ただ、これは自分としても実感あることで、自分だけじゃ大したものってでてこないんですよね。それは自分の経験がまだまだ矮小なものでしか無いということだと思います。そこにレバレッジをかけてくれるのってやっぱり他者だと思うんですね。そういう意味合いでこの自分と向き合ってるだけでは何も出てこないという旨の主張は、「あ。おれこういうタイプだ」と。自分を原点に返してくれたように思えます。いつからか少し自惚れていたように思えます。多分独立してからですね。自分の小さな世界に自分を追い込んでしまっていたように思えます。目の前の仕事にもう一度ひたむきに取り組んで、成果を大きなものにできるように一つ一つ周りの人と共に創り上げていきたいと思います。

限りなく透明に近いブルー 

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

 

本作の主人公「リュウ」が強烈な出来事に対してどこか客観的なのがとても気になります。いやリュウて。村上龍やんって話なのですが、そのクールでポーカーフェイスな主人公が崩壊に向かっていくストーリーが鮮烈に、いや透明に描かれます。恥ずかしながら村上龍氏の小説はこれが2冊目で、この前に『69-sixtynine-』を読んで興味を持ってせっかくなら一番有名なものを読もうと思い、手に取ったのですがそれとはまた違う衝撃を受けました。私小説とはここまでさらけ出さないと評価されないものなのかと。そして自分の人生と比較して、なんて自分は苦痛を知らないのだろうと。10代から20代にかけて自分も荒れていた(今に比べると程度ですが)時期がありましたが、ここまでの体験はしたことがありません。一生することはないのかもしれません。いや、全くしたいと思わないのですが、大きく感情を揺さぶられる経験をするとその分人は許容範囲が広がる気がするんですね。許容値が広がるというか。許すというよりは赦す範囲が広がるという感じです。その疑似体験として小説はいいなあと改めて感じられました。小説はあるタイミングから読まなくなってしまっていたのですが、変にビジネス書読むより最近得るものが多いのではないかと思い始めました。2018年はどんどん取り入れていこうと思っています。感情を使わないとこのままだめになりそうで。

夜と霧

夜と霧 新版

夜と霧 新版

 

年末は西加奈子『サラバ』と決めていたのですが、フランクルが割り込んできました。何で読もうと思ったのか忘れてしまったのですが、アウシュビッツにとうとうと降りつもる雪が見えてくるようで、冬に読めて良かったなと思います。逆に冬以外僕これ読めないと思います。本著は、強制収容所で起きる心理変容を収容当初から収容中、解放までの三段階で解説していきます。本著の特徴は、強制収容所の凄惨な仕打ちについて述べるのではなく、心理描写に重きを置いているところです。というよりも凄惨な仕打ちに対して、無感情になっていく様が淡々と描かれていきます。その心理変容が実に勉強になります。程度違えど最初何かを始めるときはどうしても抵抗があります。それもいつしか無感情でこなせる、つまり慣れるのです。そこから解放された時自分の苦労への労いが表面的なものだと不満がたまります。それと類似した心理変容への描写が収容所から解放された時の収容者の描写としてあります。解放されてうれしいかと聞かれて、うれしくはないなと答える収容者がとても印象的でした。どんな苦痛も同じなのかも知れないと思いつつ、強制収容所で起きていたことは自分の想像を絶することです。自分に起きている苦痛など大したことない、自分が選んだミッションだと思う忍耐力を自分は持つべきだと思いました。自分を今より寒いところに導くために何度も読み返したいと思える一冊でした。

2018年につづく…

2017年は100冊の本に出会うことができました。せっかくだから2018年も達成したいな。質も追求していくために勉強時間の量を隙間を上手く利用して増やしていきたいと思っています。読み逃した『サラバ』は来年までサラバでしょうか。来るタイミングで読みたいな。

 

僕のちかくからは以上になります。 

サラバ! 上 (小学館文庫)

サラバ! 上 (小学館文庫)

 

 

 

 

2017年やってよかったこと

f:id:shigekikoma2:20170807190904j:plain

2017年やってよかったこと

便乗ブログ第二弾ですね。

今年やってよかったことをまとめていきます。

 

投資

今年は投資元年になりました。と言っても銘柄調べる時間もないので、比較的手がつけやすいサービスからはじめていきました。このあたりですね。

ビットフライヤー

仮想通貨は昨年から少額で動かしてて、多少飽きてきてしまってはいるのですがまだガチホールドしておけば伸びそうなので目標金額いくまでは保持してようと思います。伸びてるのは嬉しいものの税制の整備がいまいちなのでいま売り時じゃない感がありますね。BTCだけだとボラがはげしいのでBCHとイーサに分散して多少倒れにくくしています。投機性強いマイナー系なコインは手出してないです。まあ前述のコインを安いうちに買ってホールドしてるだけなのでもし倒れても損失的には大丈夫なんじゃないかなと思います。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

THEO

AI投資ってどんなもんかなーと思ってこれも少額で回してます。積立投資のサービスがあるので毎月数万円入れて貯金代わりにしてます。ただの投資信託ですねこれは。5%前後でちゃんと伸びてるので銀行入れとくよりはいいかなと思います。投資先が株だけじゃないのでポートフォリオとしては安定する印象があります。自分で調べて買うの面倒なのでその点はいいかも。金とか銀とか自分で選んだら絶対買わないしね。その辺の視座の拡張としてAI(本当にAIなのかなこれとは思うけど)を使えてる感はいいと思います。言っちゃえば結局これは学習の高速道路化ですけどね。続けても投資の本質がわからないのがちょっとなとは思います。

Folio

話題の金融ベンチャーFolio。テーマ型投資といって商材のカテゴリで投資ができるのが特徴です。EC感覚で投資できるUIは新鮮です。これも完全にお試しで1パッケージだけ買いました。これは株式投資なので投機性は低い気がしています。まあインベストメント型の投資になればいいかなーと思いつつも、金がいり用になったらやめるかもしれないです。

 

これらのサービスを活用してみた感覚として思うのはやっぱり普通にやっても大きくは伸びないってことですね。そんな上手い話はない。ちょっとした特殊なところに「張る」感覚でいないと大きなリターンは期待できなさそうです。その分リスクも高まりますがそういうのを来年は一つくらい見つけたいなと思っています。

 

焼酎とウィスキー

ビールを最初の一杯でやめてみました。以前はビールを延々と飲んでいたのですが、二杯目からは焼酎かハイボールに。日本酒も大好きなんですけど控えています。続けてたら運動の効果と相まってこれだけでやせたんですよね。夕飯炭水化物抜いてるのも大きい気がしますが。多少体調もよくなってきてるので継続しようと思います。焼酎は赤兎馬が好きで、ウィスキーはラフロイグラガヴーリンレダイグのような癖の強いものが好みです。ウィスキーはバーに行ってバーテンに銘柄を教えてもらってます。焼酎は日本酒よりも銘柄を知らないのでもう少し勉強が必要ですね。

ラガヴーリン 16年 箱入り 700ml

ラガヴーリン 16年 箱入り 700ml

 

 

デート

デートと書くと女性と遊んでるみたいな感じに思えますが、ここでの意味合いは性別問わず二人で会うって感じですね。いま忘年会シーズンに入って思って改めておもっているのですが、複数を相手にするのはなかなかエネルギーを使います。内向型人間ですからね。1人と腰据えてお話してるほうが自分としては合っているのかなと思います。

chikakuni.hatenablog.com自分の適性に向き合い続けた一年だったなと思います。なかなかしんどかったですが少しずつ身体と心のバランスが取れてきているのでどんどん最適化していきたいと思います。

 

歯医者

先日歯のクリーニングに初めて行きました。自慢じゃないですが虫歯ゼロ人間なので歯医者に行ったのは本当に20年ぶりくらいです。それで行ってみて言われたのが虫歯はないけどあなた歯茎結構やばいねということ。歯周病予備軍らしいです。虫歯ゼロにあぐらをかいていたようです。身体のメンテナンスの重要性を改めて感じ始めているので、潜在化している病気のケアもしていこうと思った次第です。ネットでよく見かけるこのジェットウォッシャー買おうかな

 

リズムゲーム

ゲームあんまりしないんですけどスクフェスとガルパはハマりましたね。全然上達しないんですけどハードくらいならこなせるようになってちょっとした上達を感じたり、仕事が煮詰まってる時に一回プレーしたり。科学的にもリズムゲームは息抜きにいいと言われているようなので引き続き取り入れていこうと思います。

ラブライブラブライブサンシャインは今年何度観たかわかりません。おそらく4周はしたところでいまラブライブサンシャイン2期が始まりました。もうすぐ終わってまう。バンドリはアニメつまらなかったけどゲームのクオリティはとても高いです。GooglePlayのベストゲームにも選ばれてたし、Live2Dすげーってなります。ロゼリアのリサが好き。ちなみにμsは真姫ちゃんでacquaは曜ちゃん推しですね。

#9 Awaken the power

#9 Awaken the power

 
【Amazon.co.jp限定】 Awaken the power  (デカジャケット付)

【Amazon.co.jp限定】 Awaken the power (デカジャケット付)

 

 

形として残る仕事

これは今年の後半から来年にかけてやっていこうとしてることですね。父が自分の仕事を見せてくれたことが何度かあります。父はもう定年を迎えましたが、大手ゼネコン勤務で建設物が形として残る仕事に就いていました。ダムですとか灌漑であったりとかの領域が得意だったようで、子供の時は正直よくわからなかったです。ただ、しっかり影響は受けていたようで、大学生になって子供に形が見せられる仕事っていいなと思いはじめました。建設物のような多くの人関わる仕事は父1人ができるものではありません。それでもチームで成し遂げた成果を形として残すような大きな仕事を、勤め人として一回やってみるのもいいかなと最近思います。金だけが残る仕事は簡単にできるというのはフリーランスを通して実感したので。もう一回巻き直しで謙虚に頑張ろうと思えるようになったのは、自分にとって喜びでしかないです。腐っててもしょうがないなと。そう思わせてくれた全ての人に感謝です。ちゃんと結果で返すから待っててくださいね。

 

おわりに

来年はもう少し自分の殻を破るようなこともしていきたいと思います。「人生のポートフォリオに多様性を持たせていく」のが30までのテーマかなと最近考えていて、そのためには自分以外の人の力が確実に必要だと思っています。人と関わっていく中で自分の器を謙虚に貪欲に大きく育てていきたいと思います。

 

僕のちかくからは以上になります。

 

 

2017年買ってよかったもの8選

f:id:shigekikoma2:20171210193625j:plain

2017年買ってよかったもの

もう師走ですね。

各所で毎年恒例の「2017年買ってよかったもの」ブログが出始めてきました。便乗しようと思います。

毎年どこかのブログに登場するツインバードの掃除機ですとか、Ankerのバッテリーとかを紹介しても仕方ないかなと思うので本当に今年買ってよかったものに絞ろうと思います。リンクは貼るけどね。

ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック 掃除機 TC-E123SBK

ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック 掃除機 TC-E123SBK

 

 

LINEモバイル

携帯料金に平気で1万円以上払ってた時代が僕にもありました。けど気づいたんですよね。家も会社もWi-Fiで運用してるし、ほとんどキャリア回線の恩恵受けてないなと。それならばと思い、一念発起して買いました。いまや1,500円ですよ1,500円。ガハハ。月末たまにパケット切れますが、500円とか追加すれば十分です。支出の改善効率がスゴイ。変えてからはよくどこの格安スマホがいいんだと聞かれますが、僕は潰れないところがいいんじゃない?くらいの感覚ですね。ビジネスモデルとしては全くイケてると思えないので。一回端末なくしたのですがLINEモバイルはその際の電話サポートも丁寧で良かったですよ。

LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送)

LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送)

 

 

huawei P9

もうスマホのハードとしての成長は止まったような気がしてます。パソコンが形を変えず何年もあるように、ソフト(アプリ)と使う人の進化はまだまだ止まらないと思いますが。自分としてはそっちに注目していこうと思っています。その意味合いではこのくらいのスペックのスマホを持てば十分といってもこのP9って昨年一番イケてるスマホとして持て囃されてた一品なんですけどね。ガラケー戦争時代の、優れた競合機種の機能にアドオンで何かつけて売り出す、みたいな商魂が感じられる一品です。今年でたP10指紋認証の位置がiPhoneと同じになってしまってそれが好みではなくやめました。在庫は少ないものの以前の半値程度で買える点を加味しても未だに推せるデバイスです。

Huawei P9 SIMフリースマートフォン (グレー) 【日本正規代理店品】EVA-L09-GREY

Huawei P9 SIMフリースマートフォン (グレー) 【日本正規代理店品】EVA-L09-GREY

 

 

Google Play Music

Androidに変えたのが大きいのですが、今年長年パートナーだったiTunesを捨て、GooglePlayMusicに音楽を移管しました。その過程で思ったのが「全然これでいいじゃん」ってことです。iTunesでできないことが一つもないんです。音楽ストリーミングの波にも乗れてなかったこともあり、移管のタイミングではじめました。音楽を買うことが少なくなったのは少しさびしい気もしましたが、本当にいいものや思い出深いものはオブジェクトとして購入すればいいかなと思います。一点だけGooglePlayMusicの弱いところがあるとすれば、出会いの誘発かなと思います。タワレコでたまたま見つけたCDを買ったり、フェスでたまたま聴いたアーティストが好きになるという一種の掘り起こし感です。その辺を補うためにSpotifyも並行活用しています。Spotify通じてルメートルに出会えたのが今年はよかったかなと。


Lemaitre - Closer (feat. Jennie A.)

 

FireTVStick

今年から家にテレビがきました。Amazonの犬としてはもちろんプライム会員なのでプライムビデオが見れます。あると夜ご飯の時間が充実しますね。驚いたのがせっかくテレビがきたのにテレビ番組にはまったく興味が持てなくなったことです。どうしても作り物みたいにみえてしまうんですよね。年でしょうか。でもAbemaTVは面白いんですよね。AbemaTVFireTVStickで見れるんですよ。やはりコンテンツのクオリティは高いし、ある種の「ネットらしさ」が溶け込んでて面白い試みだと思っています。年末の番組も面白そうですよね。

Fire TV Stick (New モデル)

Fire TV Stick (New モデル)

 
Fire TV Stick  (New モデル) 用 延長保証プラン (2年)

Fire TV Stick (New モデル) 用 延長保証プラン (2年)

 

 

筋トレグッズ

今年の目標が密かに「運動」だったのですが、意外にも続けることができました。ジムでガッツリというわけにはいかなかったですが、帰ってからすっきりするためにする筋トレを課すのが生活リズムができてすごくよかったです。プッシュアップバーから始めてダンベルを買いました。プッシュアップバーきっついんですよね。いまだに20x3がきついですもん。いい負荷になってる感があります。ダンベルは汎用性があっていいですね。スクアットやサイドチェストにも利用できるので重宝しています。どんどん重いのがほしくなる。ちょっとはいい体になればいいんだけどなあ。ただ今年かけてゆっくり体脂肪率落としつつ2キロ落とせたのは自信になりました。継続は力なりですね。Testosteroneさんありがとう。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

 

サプリメント

サプリメントの摂りすぎはよくないなんて聞きますが、流れやすいものは積極的に摂ろうと思いはじめました。誰を参考にしてるかというとAV男優のシミケンさんです(笑)『光り輝くクズでありたい』という著書の以下参考にしています。

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

 

僕の朝食はここ10年、一緒です。朝、目が覚めたら、アミノ酸を摂ります。必須アミノ酸であるBCAA(分岐鎖アミノ酸)、グルタミンを10gずつ飲んでます。起床時は体内で栄養が枯渇した状態。すぐにタンパク質を補給したいとき、これなら10~20分で吸収されます。アミノ酸を摂るときも、必ずアイソトニック飲料をぬるま湯で薄めたもので飲みます
 
有酸素運動をするときは、アミノ酸を摂り、ブラックコーヒーを飲んでから15分後にエアロバイクを3~15分間漕ぎます。これは、寝起きが一番脂肪が燃えやすいのと、アミノ酸とカフェインを吸収してから運動したいので、15分時間を空けます。カフェインを摂るとより脂肪が燃えやすくなるんです。 運動をしないときは、プチトマト、バナナ、それにアサイーを食べる

その後、白米、鶏肉、納豆の食事をいただきます。鶏肉はササミで、ジムなどでよく売っているスティックタイプのもの。食事後は、コーヒーにプロテインを混ぜて飲み、マルチビタミンミネラル、エビオス錠、そしてブラックマカ&アミノ&ジンセンというサプリメントも摂ります。ブラックマカ&アミノ&ジンセンは、男性ホルモンに直結するサプリメントですね。 そして、一番気をつけて摂取しているのが、男性ホルモンを増強する亜鉛です。厚生労働省が推奨する、成人男性の亜鉛の必要摂取量は1日12mgですが、僕は70~90mgは摂っています。

 次に、アルギニンとシトルリン。これらも男性ホルモンを増強してくれます。例えるなら、亜鉛は〝カバン〟で、アルギニンやシトルリンがそのなかに入れる〝荷物〟。亜鉛だけ摂ってもカバンの中身が空っぽでは効果がなく、アルギニンやシトルリンだけ摂っても、体中に運んでくれるカバンがなければ効果は薄い。この2つを一緒に摂取することが大事なのです。

僕は自分にできないことをしている人は尊敬できる人だと考えています。著書を読んで思ったのは、AV男優さんの生活って本当すごい。自分には絶対無理。あとTwitterや某番組を見てて思うのは、シミケンさんものすごく賢い。発言が勉強になることが多いです。そして、Testosteroneさんもそうですけど僕は意外とマッチョな理論に弱いのです。

アミノバイタル 30本入箱

アミノバイタル 30本入箱

 
エビオス錠 2000錠【指定医薬部外品】

エビオス錠 2000錠【指定医薬部外品】

 

 

液状洗剤

今年は洗剤も変えてみました。少しお高いんですが、アトピー患者の方の意見を参考にしてこの洗剤を選びました。昔っからアトピーに悩まされていたこともあり、僕は肌がものすごく弱いです。何か問題があるとすぐぼろぼろになります。そういうことがこの洗剤にしてからだいぶ減った気がします。あと液状洗剤っていいなと思うのは、白残りしないんですよね。ネイビーとか黒系の服を着ることが多いのでこれは助かります。

ソネット ナチュラルウォッシュリキッド (洗濯用液体洗剤) 2L

ソネット ナチュラルウォッシュリキッド (洗濯用液体洗剤) 2L

 

 

アロマディフューザー

いまの会社がいい香りなんですよね。影響受けて買ってしまいました。部屋帰ったら「魚臭っ」と思った日があったので(笑)前は違うブランドにしていたのですが、もうブランドまで会社と一緒にしてしまいました。揮発量が全然違う気がしていて、外から帰ってくると「はわわ~いい匂い」となります。いま僕は「ボーボリ」という香りを選んでいますが、お店に足を運んで好きな香りを選ぶのをおすすめします。こちらのブランドは服屋さんとかにも結構置いてますよ。

 

Westoverall

「このブランドがスゴイ2017」ダントツで一位ですね。自分の中でしか集計取ってないですが(笑)ボトムスは古着好きとしてリーバイスを買いたくなるのですが、たまには浮気もしたくなるのものです。それでいいものないかなーと探してたらどんぴしゃりのブランドが見つかりました。これはめっちゃいい。今季はデニムとコーデュロイパンツを買いました。それぞれシルエットがワイドとフレアなので、クセがでそうなものですがなんというかまとまりが恐ろしいほどいいんです。これは履いてみないとわからんですね。そしてコーデュロイパンツに全然おじさん臭さがない。この冬大活躍で、がんがん履いて外出てます。

WESTOVERALLS

WESTOVERALLS (@westoveralls) • Instagram photos and videos

 

おわりに

抜粋するとこんなところでしょうか。逆にこれ買ったけど買わなくてよかったなと思うのは、タオルケットとダメになるクッション(ヨギボー)で、来年買いそうだなーと思うのはダンベル(買い増し)とBluetoothイヤホン、Amazon Echo(早く来い!)ですかね。自宅用のPCも買い換えようかな。来年もいっぱい買い物してまとめられるといいなと思います。

 

僕のちかくからは以上になります。

chikakuni.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

恋人に送るキャッチコピー

f:id:shigekikoma2:20171112204724j:plain

恋人に送るキャッチコピー

 

昔受けた研修で、自分のキャッチコピーを考えようというのがありました。その中でターゲットを絞って訴求する訓練として「恋人候補に送るキャッチコピー」を考えようというのがあって自分が書いたコピーが部屋を掃除してたらでてきたので残しときます。

 

「同じ服が着れます。」

 

・中性的な服が好き

・自分身長低いくせに160越えてる人を好きになることが多い

・家庭内シェアエコノミーって素敵じゃない?

 

上記3点が述べたかったんだと思います。10分くらいで書いたのかな?

コピーは大成建設の「地図に残る仕事。」みたいにサラッとプロポーズできてるのが好きですね。

 

僕のちかくからは以上になります。

クルマの広告 大人の為の絵本

クルマの広告 大人の為の絵本

 

 

【読書感想】内向型を強みにする

f:id:shigekikoma2:20171112205310j:plain

あーやっぱりそうか

先日こちらのエントリーを読んで興味を持ち、軽い気持ちで本著を読んでみたのですが、ドツボにはまってしまいました。

blog.gururimichi.com

こちらのエントリーに概要は書いてあるのですが、本著には内向型人間とはなんたるかから如何に生き抜くかについてついて書かれています。

少し書いていきます。

内向型を強みにする

内向型を強みにする

 

 

内向型の人間とは?

そもそも内向型の人間とはどんな人間なのでしょうか。

本著を読み以下の解釈をしました。

  • イデアや感情イメージからエネルギーを得る。
  • 集団から一歩距離を置いて考える。
  • 濃度高く体験を享受し狭く深く考えたい。
  • 詰め込まれるとパンクする。もしくはどこかに歪みが生じ始める。
  • 自分のペースから逸脱しないようにセルフマネジメントがものすごく重要

車に例えると、突き詰めた一つの能力は高いけど、めちゃくちゃ燃費悪いランボルギーニみたいな感じかなと思いました。それに全力疾走促したらどうなるかというと、すぐガソリンきれちゃうんですよね。

 

自分は内向型の人間なの?

本著の序盤には自分が「外向型」か「内向型」がわかる30のチェックリストがあります。こちらのチェックリストは導入の意図があるため多少バイアスがかかっている可能性もありますが、僕はそのチェックリストの27/30当てはまってしまいました。ド内向型の人間じゃんってことです。

一例として、ここでは本著冒頭の簡略版を一部抜粋します。当てはまったら内向型の気質があるかもしれません。

自分ひとりか、二、三人の親しい友達とくつろぐほうが好ましい

たとえ楽しいことでも、外で何かしたあとは、休息をとる必要がある

無口で冷静に見え、観察するのが好きである

ちなみに上記3点に関して僕は全て当てはまります。

社会人的にこれ大丈夫かと少し気落ちしましたが、思い返せばあれもこれもとつながっていきました。

 

内向型は人間関係に対する燃費が悪い

自分は人間関係に対してとても燃費が悪いです。決して人間関係を築くのが嫌いではありません。でも大人数で一定の時間いるとどんなに親しい仲でも疲れてしまいます。

本著では頻繁に「刺激過多に陥る」という表現を用いますが、まさしくそうなのです。

集団で放っとくと一人ひとりの話した言葉や所作を延々と考えてしまって、思いを巡らせ続けてしまうことがあります。

自分の発言をあの人気にしてたかなとか延々と考えて憂鬱な気持ち陥っていることも頻繁にあります。大抵は自分の気にしすぎで何も問題ないのですが。

 

逆に、内向的な能力がよく働く場面としては、こんなことがあります。

例えば、会議で「あの人そんなこと言ってた?」みたいなワードを拾えてて驚かれたり実際にそれが提案の役に立ったり、前職の時は「全然見てなさそうなのに色々な人のことを見てて驚く」みたいなことをよく言われてました。

あとその中で「あなたとなら2人で延々と話せる」と言ってくれる方もたまにいます。

 

このように、僕は一人ひとりとお話したりコミュニケーションを取ることは嫌いじゃないですし、むしろ好きです。

ただ、各々を個別化して見てしまうところがあるようで、大人数だとエネルギーを使ってしまってる気がします。

なので、休み休みじゃないとしんどいんです。1人になりたい日はそっとしててほしいのです。こんな風に思ってるのにそれでもまた誰かといたいと思うのは本当不思議な事だなと思います。

 

内向型人間はあなたの側にも存在している

ここまでの内容を「ただの言い訳だろ」と受け流してしまう人がいることも重々承知していますが、多様化された社会を機能させるのにはこのような存在を認知する必要があると思います。

人間関係は常に凹凸です。人間関係を繋げるためにはこういう凹んだ人たちも必要なんじゃないかなと自分を励まして締めようと思います。

 

僕のちかくからは以上になります。

内向型を強みにする

内向型を強みにする

 
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

 

chikakuni.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

【読書感想】プロフェッショナル・プレゼンテーション

f:id:shigekikoma2:20170919015318j:plain

プロフェッショナル・プレゼンテーション

データを使う仕事をしている手前、人にレポーティングする機会は多いです。事業会社であれば上長、広告代理店であればクライアントと報告する相手は変わりましたが、伝えるべき内容、つまり「メッセージング」する内容は殆どかわりません。その中で参考にしている本が今回紹介する『プロフェッショナル・プレゼンテーション』です。

プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)

プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)

 

タイトルの通り、プレゼンテーションそのものにフォーカスを当てた内容となりますが、個人的には物事を伝えること=プレゼンテーションだと思っているフシがあるため、今回は本著で説得的プレゼンテーションとして述べられている論証の作り方について書いていきたいと思います。

3つのメッセージ手法

本著では論証の作り方として以下の3つのメッセージを紹介しています。

  • 事実メッセージ

  • 評価メッセージ

  • 政策メッセージ

それぞれについて例をあげて簡単に説明します。

事実メッセージ

f:id:shigekikoma2:20170919020204p:plain

事実メッセージとは、事実を伝えるための伝え方です。この例では「山田さんのテストの点数が平均点以上である」という事実を伝えるために、各教科の結果を論拠となるデータとして提示しています。このデータがあれば伝えたい事実は疑いようがありませんね。

 

評価メッセージ

f:id:shigekikoma2:20170919020325p:plain

評価メッセージとは、物事の評価をするための伝え方です。まず評価の定義を決めます。ここでは「山田さんが優秀である」ことを伝えるために優秀の定義を2つ定めています。この定義をクリアしていれば山田さんは優秀であると言えるということです。定義を先に定めることでデータの抽出も明確になりますね。

政策メッセージ

f:id:shigekikoma2:20170919020549p:plain

政策メッセージとは、提言を与えるための伝え方です。提言に対する必然性を述べ、その効用を伝えます。人を導くためにメリット(とデメリット)を伝えるというわけです。それに対して実現可能性がなければ意味がありません。それを述べることで政策メッセージは完成します。

ただ、あくまでここまでは論理力の構成です。提言するためにはそれに加えて説得力が必要になります。

[説得力]とは、[論理力] × [判断基準]であると本著では定義しています。つまり、評価対象となる人が何を重視しているか把握していることが重要になります。どんなに論理が完璧でも、求めていないものを与えていれば無意味ということですね。ビジネスの場で、ボタンの掛け違いが起きるパターンはこういう場合が多いです。

 

レポーティングすべき内容とは

本著を読んでからレポーティングに対する流れは以下の内容を意識しています。

f:id:shigekikoma2:20170919020837p:plain

現状⇒課題⇒対策という一般的な空・雨・傘のフレームを意識するのは当然のことですが、それを3つのメッセージ手法で解釈すると以下の形になります。

f:id:shigekikoma2:20170919021029p:plain

3つのメッセージングを用いながら、論理を構成することでレポーティングの納得度が高まります。その中でも特に、政策メッセージを厚めに構成することで次の展開を議論する時間が多く取れます。ビジネスは前に進めなければ意味がありません。レポーティングもそれを意識した形にすると良いと考えています。

 

おわりに

ここまでは自分の経験に基づいた解釈が多く含まれていますが、本著はプレゼンテーションを体系的に学び直すのに相応しい内容となっています。ビジネスのコミュニケーションにおいてプレゼンテーションは避けて通れない道です。本著でプレゼンテーションの手法を改めて学んでみるのはいかがでしょうか。

 

僕のちかくからは以上になります。

プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)

プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)

 

 chikakuni.hatenablog.com chikakuni.hatenablog.com

 

 

【読書感想】クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

f:id:shigekikoma2:20170911011355j:plain

クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

僕はデザイナーでもなんでも無いのですが、Webデザイナーや動画製作者と関わることは機会は多いです。

なので会話にあたって自分の視点を伝える必要があります。

その精度がを高めたいなあと思い、今回この本を読んでみました。

クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

 

デザインは基本的には説明できるものだと思っています。

この本はABのクイズの正解を理論を元に解説してくれます。

デザインに「正解」というとなんだか違和感がありますが、正解に対する理由を明確に示すことで再現性を高めていくという意図であれば問題ないかなと思います。

何よりも大事なのは正解に対して「説明できる」ということです。

 

わからないからと言って「いい感じで!」で済まさない

クイズの例としては映画のポスターはABどっち適切ですか?

という問を元にビジュアルを見て、ABを選びます。

その際に何故Aを選んだのかを自分の中で説明できなければなりません。

 

これは普段の制作物に関わる上でも生じることです。

依頼したデザインが想像とは異なる仕上がりででてくる。

こんな経験はないでしょうか。これは自分の感覚を言語化できていないからです。

デザイナーと依頼者である自分の間に共通言語を持つことに意義があると僕は思います。

自分がデザイナーではないからって何事も「いい感じで!」済ませるのではなく、技術に歩みよる意識を常に持っていたいと思う今日この頃です。

 

僕のちかくからは以上になります。

クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本

 

chikakuni.hatenablog.com 

chikakuni.hatenablog.com

chikakuni.hatenablog.com

 

イキな男

f:id:shigekikoma2:20170902184934j:plain

どうせならイキな男になりてえなってのが最近思うことです。

銀魂とか見てるとやけにイキなこと言うじゃないですか、あの天パーダメ男の銀さんが。

本来の「意気(粋に非ず)」の意味とは少し離れるのですが、僕にとって「意気」は、”どこか抜けてるけど、洗練された心や所作の在り方”というのがしっくり来ます。言っちゃえば寅さんですよ。日本の「イキ」と言ったら。

 

そんな僕が最近イキだなと思ってるのは近所のラーメン屋の店主です。

ramendb.supleks.jp

家が近いので何度か通ってるうちに病みつきになってしまい、足繁く通ってるお店の一つです。ラーメンの味はもちろん保証付きですが、店主がどこか抜けてていいんですよね。

 

例えば、ポケモンGOが流行ったときには「ボケモンはここにいます」と張り紙張っていましたし、炊飯器入れ替えたときは包み隠さず「これで炊いてるから粒が立ってます」と張り紙をしていました。

抜けてるというか、あっけらかんとこういうこと言える様がいいんですよね。ただただ僕が三枚目を好きなだけかもしれません。

 

この前も小気味良いやり取りがあったので備忘録として残しておきます。

 

お客:「ごちそうさま。冷やし(ラーメン)いつまで?」

店主:「赤とんぼが飛ぶまでです」

お客:「じゃあ網張っときますわ」

 

あれ?客もかっこよくないですか?

こんなイキな男に僕はなりたい。

 

僕のちかくからは以上になります。

寅さん語録

寅さん語録

 

chikakuni.hatenablog.com

 

無意識という轍

f:id:shigekikoma2:20170821014839j:plain

何事も体験してみないとわからない!を信条にしたいなと思っていて、簡単にできることはできる限り体験してみることにしています。

 

今回は話題のBASE PASTAを試してみました。

【お得な3個セット】完全栄養パスタ BASE PASTA 145g

【お得な3個セット】完全栄養パスタ BASE PASTA 145g

 

 BASE PASTA(ベースパスタ)|ベースフード株式会社

「完全食」という言葉を耳にしたことがある方も多いと思います。簡単に言うと、栄養価がパーフェクトな食べ物です。ソイレントのような粉末形式の物が先行していますが、このBASE PASTAは固形物の体を取っています。個人的にはこちらのほうがオーソドックスになるのかなと思っています。

 

習慣にないものは馴染まない

「人間の行動の97%は無意識である」という統計データがあります。夜になったら寝る、朝起きたら歯を磨く、水の中では息を止める。これら経験から身についた行動を無意識のうちにこなしてると言えます。つまり、殆どの行動が習慣から行われているということです。禁煙など悪い習慣を変えるのに苦労したことがある人も多いと思います。そう考えると、人間の行動を書き換えるのは骨が折れることだということがよくわかります。

 

ここで「食べる」ということを考えてみると、ソイレントのような粉末型の食べ物を口に入れるという習慣は僕にはありません。プロテインのように運動後とタイミングの決まった新しい習慣であればまだしも、夕食の代替品となると行動の書き換えに時間にかなりの時間を要しそうです。その意味合いでいうとBASE PASTAのような、習慣の書き換えを要さない新たな食べ物のほうが根付くイメージを描くのは容易だと言えます。

 

ちなみに今回はペペロンチーノにしていただきました。イタリアの塩むすびというだけあってペペロンチーノは抑えておきたいメニューですね。

レシピはこちらのブログを参考にしました。

www.gakkyludique.com

 

既視感ある未来こそ進むべき道

近年先進的であると同時にどこか不自然なものが続々と世の中に登場していると思います。VRが最たる例です。高度なテクノロジーだと思うワクワクする気持ちとは裏腹にその不自然さにどうしても目がいってしまいます。それはいままでの習慣からかけ離れたものであるがためです。携帯電話の発展という下地があったスマホの時とは訳がちがうのです。前述の通り、素地がない未来を作るにはを習慣を作る必要があります。その遠回りをするか、習慣に溶け込ませるかが、分岐点になる気がしてならない今日この頃です。人が通った轍を無視しすぎると人は動かないのです。

 

完全食の市場がどの程度盛り上がるか僕にはわかりませんが、無意識に栄養価の高いものを口にできるならそれはとてもいいことだなと思います。まだちと高いので市場が活性化して購入価格帯まで落ちてくる日がくるといいなと思います。

 

僕のちかくからは以上になります。

【お得な3個セット】完全栄養パスタ BASE PASTA 145g

【お得な3個セット】完全栄養パスタ BASE PASTA 145g